2013年 12月 29日
今年の教室が終了しました
みなさん一年間おつかれさまでした!!
展示会等で作品を見て下さったみなさまもありがとうございました。
毎月のように展示会があったような気がする、とても忙しく充実した一年でした。
来年もますます忙しくあれ!と思っています。
みなさま、よいお年を!!
2013年 12月 26日
教室展終了
投票結果は作品紹介とともに後日ブログで発表します。接戦でしたよ。
教室は翌日から再開してまして、年内は29日が最終日です。
どうぞよろしくお願い致します。
2013年 12月 21日
教室展の初日です
2013年 12月 20日
明日から教室展!
教室展の準備もほぼ終わりました。

販売もさせていただきます。

生徒さんの作品は「見れば見るほどすばらしい」という作品が出揃っております。
陶房には駐車スペースは6台分ほどあります。是非見に来て頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

カーリング女子日本代表、オリンピック出場決定おめでとうございます!
感動の試合をありがとう!!
2013年 12月 13日
教室展
削りやご注文作品の成形を終えて乾燥中です。
「むんつけらの会」でご注文頂いた作品も同時に作業しています。
教室展までにすべて焼き上げるべく頑張ってます!
「ふじわら陶房・NHK文化センター青森教室 合同作品展」
2013年12月21日(土)~23日(月祝)
10:00~17:00(最終日16:00)
場所:ふじわら陶房
よろしくお願いします!!
2013年 12月 08日
最終日 体験のみなさん

四年生の女の子。まずは丸皿からチャレンジです。
さくさくと作業が進みます。上手!

残りの粘土で作りたかったという「ギョウザ」を作りました。ちゃんと丸い“皮”づくりから始めてひだを寄せて作ったんです。すばらしい発想。難しいところはお母さんと共同作業でした。


午後のお客様も小学生の男の子です。こちらはロクロで紐造り。難しい作業を上手にやってくれました。

マグカップとお父さん用のぐい呑みを作りました。お父さんも側で嬉しそうに見てましたね。
作品は大切に仕上げさせて頂きます。ご参加どうもありがとうございました。
本日で5日間の展示会が終了しました。
中世の館の皆様、出展された皆様、ありがとうございました!
2013年 12月 06日
体験のみなさん
ありがたいです。
朝いちから待っていて下さったお客様、どうもありがとうございました。
午前中はもうひと組、親子で。娘さんは私の奥さんのお友達です。ありがとう。

午後も何名か。最後のお客様は小さな姉妹でした。

明日もよろしくお願いします。
2013年 12月 04日
「やさしい手工芸展」はじまりました
午前中の体験のお二人です。

最初はロクロが難しそうでしたがすぐに慣れて手際良く作業が進みました。
午後の方はタタラ作りでお皿を。写真忘れました・・・失敗。
新作、干支の午も巣立ちました。お気に入りの作品です。

アップ。

今日のお客様、ありがとうございました。明日も頑張ります!
2013年 12月 01日
中世の館にて

「やさしい手工芸展」。裂織と陶芸の体験もできます。陶芸は私の担当で。
12月4日(水)~8日(日) 9:00~16:00
陶芸体験は、午前の部9:00~、午後の部13:00~ となっております。参加費は1000円からで粘土の使用料で変わります。
今日はこのイベントのための作品を釉がけしている最中です。明日本焼き。間に合わせます!